副業・お小遣い稼ぎ・お金節約ブログ

生活やお金で役立ちそうな情報や話題に、筆者自身が取り組んだ結果を紹介しています

【開設サーバー選択】私が独自目線で選ぶサーバー3選

【開設サーバー選択】私が独自目線で選ぶサーバー3選

ブログをこれから始めたい人に、いくつかのサーバーを紹介したいと思います。

とはいえ、ブログ初心者の方は、まずは無料ブログから始めた方が、コストもかからず、気軽に始められるので、全くの初心者の方は、無料ブログサイトから始める事を推奨いたします。しかしある程度、慣れてくると、無料ブログには次の点で制約が色々ある事に気づいてきます。

【デメリット】

  1. 運営側の広告が必ず入る(無料ブログサイトには提供先の会社が設定している広告が必ずブログ内に入ります)
  2. サイトの作成方法はブログサイトの基準に従う(自身でサーバーを借りて開設した場合は自由に作成できますが、無料ブログではそのサイトの提供条件に沿った形で利用をしなければいけません)
  3. アフィリエイト広告に制約がある(風俗系のアフィリエイト等の掲載NGの所もあります)
  4. 規約違反時に突然サイトを閉鎖される。(これがアフィリエイターにとっては最も恐れるところでしょう。収益化していたものがゼロとなるわけですから)
  5. フォント/デザインなどの自由設計ができない。(テンプレートはあるが、細かいディテールを自由に設計ができない)
  6. ドメインを取得できない(運営側である程度決められたドメイン名になります)

勿論、その分、【メリット  】もあります。

  1. 完全無料で利用できる。(これが最も大きい所でしょう)
  2. 直ぐに始める事ができる。(最近は色々なテンプレートも用意されている上に、SNSへの連携やアナリティクスへの設定等も、やり易くなっています)
  3. 無料→有料に変更する事で、自由設計の幅を増やせたり、広告を非表示にしたり、ドメイン取得も出来るようになります

その為、初期の頃は無料ブログをやりつつも、アフィリエイターで稼ぐ事を考えている方は、将来的にはサーバーを借りて、独自ブログ/HPを作成する方向に進む傾向が多いです。

そこで、私が独自目線で選んだサーバーを3つ紹介したいと思います。

1、「LOLIPOP(ロリポップレンタルサーバー」

  • とにかく安い。値段だけで選ぶなら、月額料金100円から使える超激安サーバー
  • 上位プランへは変更可能(下位プランへは変更不可)
  • 利用サイト200万サイト以上。
  • ホームページ代行も頼めちゃう
  • まずはとにかく安く使ってみて、それから利用変更したい人向け

 

2、「X-Server」

  • 一通りの機能と性能を備えている。無難な所。
  • 価格帯もバランスが取れている。
  • 利用サイト170万サイト以上
  • 2020/4/30まで、ドメインずっと無料キャンペーン実施中
  • 自分で一から始めてみたいけど、ある程度の機能は予めついていて欲しい人向け

※筆者は初サーバーはこちらで開設をしました

 

3、「ConoHa WING」

  • お値段は上記2社と比べると、ちょっぴりお高め
  • 最低利用期間/初期費用無し
  • 高性能/高速度サーバー、月のデータ転送量が上記2社よりはるかに多い2TB
  • 安定性も重視。サービス品質保証(SLA)有。
  • 法人でもビジネスとして多数利用されている
  • 運営会社がGMOのグループ会社なので安心
  • ビジネス運用を考えている人、又は既に多くのユーザーを獲得していて、高速化/安定性を保証したい人向け

 

【補足】

・3社とも電話・メールでのサポート体制完備。もちろんマニュアルも充実。

ワードプレス簡単設定が可能(但しロリポップサーバーの低価格帯は使用不可)

 

私の個人的意見としては、ブログ又はHPのご利用用途によって、契約サーバーを選択するのが良いかなと思います。個人利用であるなら、「ロリポップ」又は「X-Server」辺りで十分かと思います。法人としてビジネス利用するのであれば、しっかりとした運用/管理の面も含めると、「ConoHa WING」を検討すべきかなと思います。いいものほど、値段も高いです。自身の収入とも照らし合わせながら、検討してみてはいかがでしょう。

 

私はこちらの記事を、無料ブログサイト「はてなブログ」で作成しています。そして別「X-Server」にて独自ブログサイトを構築中です。複数のブログサイトを作って、連携していくと、多くのページを見てもらう機会にもなるかと思います。

 

トップ画面に戻る方は、以下より

doubleworkmoney.hatenablog.com

 

X-Serverの私のブログ記事に興味のある方は、下記からどうぞ

taro-hiko-blog.com